Day 40 -ガウディってどんな人? パート2-

こんにちは!スイスは今日も快晴です!

今日はガウディ第二弾書きます。

 

カサ・バトリョ

1904年に、カサ・バトリョの建設をしました。

この場所に行くと分かるのですが、カサ・バトリョの隣の建物(カサ・アマトリェール)もお洒落な作りになっています。

↓これがカサ・バトリョです。

チョコレート王の邸宅で、外装もステンドグラスも素敵です。

カクカクした建物がなんとなくチョコレートっぽいなと思ったのと、外壁の模様が壁紙みたいで可愛いと私は個人的に思いました。(最近こうゆう柄の輸入壁紙増えているので)

 

カサ・バトリョを依頼したバトリョは、隣のカサ・アマトリェールに負けない邸宅を建てたく、ガウディにお願いをしたのです。(立て直したのではなく、この建物はリフォームをしたそうです。)

 

バルコニーは骸骨のようで、柱も骨のように見えます。

左右非対称なのは、自然をイメージしたガウディならではのデザインと言えます。また、全体的にブルーや緑を使い、海の中にいるような感じもします。一番上を見てもらうと、龍の背中のようにも見えます。

1つの建物の中に色々な自然の要素が含まれているのもガウディの作品の面白いところです。

近年はペントハウスと言って一番上の階が一番高いイメージですが、エレベーターも普及していなかったこの頃は2階が一番高い部屋でした。そのため、この時代の建物はどれを見ても2階に凝ったデザインがあります。

 

この2棟、どちらも存在感がありますが、なぜか喧嘩し合わず、街に溶け込んでいます。

 

カサ・ミラ

このカサ・バトリョを見たペレ・ミラにカサ・バトリョよりももっと立派な建物を建てて欲しいと依頼し、ガウディはスケッチを見せました。それはとても大きな集合住宅でした。1906年にガウディはカサ・ミラの建設に取り掛かります。

ここにはまだ人が住んでいます。家賃も当時のままで12万〜15万くらいで住めてるらしいです!その中の一世帯におばあちゃんが住んでいるらしく、観光客にワインを振舞ったりすることもあるくらい気さくだそうです。(このおばあちゃん結構なお年寄りで、親戚などもいないそうなので、彼女が亡くなった後の買い手が殺到するのは間違いないと言われています)

中に入ることができるのですが、20.50ユーロ(一般チケット)かかります。そこまでは…って人は中のカフェでコーヒーを飲むこともできます。内装にもこだわりがあるのが分かるとおもいます。

 

当時この建物の評判はあまりよくなく、建設途中もペレ・ミラと何度も揉め、建設後ある批評家には未来の飛行機を止める場所と皮肉られた記事もあるくらいです。

地中海をイメージしているところが色々な箇所で見られます。角のない曲線や、バルコニーのアイアンの部分が海藻に見えたり(よく見ると人や動物の形になっています)

建物のトップにバラがあります。これは、マリア像の象徴とのことです。(これでも揉めたらしいです。)このバラからもガウディの信仰心の強さが見られます。


 

時代は少し戻りますが、1883年にサグラダファミリアの建築士に抜擢されました(一代目の人は辞任)。1914年以降はサグラダファミリアの仕事以外断りました。

1925年からサグラダファミリアの事務所に住むようになり、あまり人前に出ることがなくなりました。出るのはミサの時のみ。

翌年の1926年、いつものようにミサに出かける途中路面電車に跳ねられてしまいます。この頃のガウディは着るものや容姿に無頓着になり、見た目はまるでホームレスのようでした。その為、ホームレスのような格好の老人を誰も偉大な建築家ガウディだと気づかずに、病院への搬送が遅れてしまった為亡くなってしまいました。彼は現在も生涯を捧げた聖堂サグラダファミリアの地下礼拝堂に眠っています。

 

ウォーキングツアーのお姉さんが、来るたびに変わっていっているので飽きないと言っていました。ガウディが亡くなってからちょうど100年に成る2026年までに完成を目標にしているとのことです。あと10年!

中は完成してから見たいと思い今回は見学しませんでした。

建築費は寄付と観光収入でまかなわれているそうなので、高い入場料を払うのも違和感がありません。

サグラダファミリアは東側「生誕のファサード」(キリストの生誕を彫刻で表している)、反対の西側には「受難のファサード」(キリストの受刑、死、復活を表している)南側には「栄光のファサード」(建設中)の3つのファサードからなります。

彫刻がすごいのが生誕のファサード。怖い雰囲気を放っているのが受難のファサードと覚えてしまえば観光した時に分かりやすいと思います。

 

 

ガウディはイスラム建築にも大変興味を持っていたとのことです。私がガウディの手がけた建物が好きなのは、どちらもイスラム建築が好きだったかもしれないと共通点を見つけてワクワクしてしまいました(笑)

 

 

以上ガウディの話でした。

すごく基本的な内容かもしれませんが、これからスペインに行く人の役に立てればと思います。

Day 39 -日本食を食べにドイツまで-

こんにちは!
 
今日はガウディ第二弾の予定でしたが、昨日友達に日本食食べに連れてってあげる!と言われ、日本食が恋しかった私はついて行くことにしました。なので、今日はそのことを書こうと思います。明日はガウディ第二弾書きます!
 
昨日訪れたのはドイツのコンスタンツという街。シャフハウゼンから車で40分〜50分の所です。
スイスにも日本食屋さんはありますがすごく高い…ので、ドイツまで行きました!
 
最初に訪れた日本食屋さん。ここに連れてきたかったみたいですが、なんと8月1日から29日までお休みとのこと。ん?今日29日だよね?ってことでここで食べられませんでした。残念…すごく可愛いお店でした。
 
 
結局cityまで行って他の日本食屋さんに行くことに。
Umamiという名前のお店です。お店の雰囲気は日本食さんとは思えません。
 
おしゃれなカフェみたいですよね?
 
メニューには、日本人が経営してない海外の日本食屋さんあるあるでタイ料理が混ざってたりしました(笑)
 
まずは枝豆!枝豆がこんなに美味しく感じるなんて!!!ビール飲みたくなっちゃいました!
 
あとはお寿司。
 
日本で食べるお寿司には劣りますが、お米を食べられるのと、ガリを食べられることにテンション上がってあまり味気にしてませんでした。
 
コンスタンツは湖がある街です。
天気があまりよくなかったのですが、いい天気だったらもっと綺麗だと思います。
 
月曜日ということもあり、人もあまりいなくてのんびりな感じでした。
 
そのあとはカフェでコーヒー。
スイスだとコーヒー飲むのも高いのであまり飲まないので至福のひとときでした。
この写真なぜ上から見下ろしてるかというと、
階段の一部が席になっているからなんです。
おしゃれでスイスの半分くらいでコーヒーが飲めます。

 

日本で仕事していた時は毎週どこかしらのカフェで仕事したり休憩したりしてたので、こうゆう場所スイスにも欲しいです…。チューリッヒにはありますが、シャフハウゼンにはないんです…
 

ただシャフハウゼンにも以前紹介したCafe Vordergasse(その時の記事)というカフェがあります。友人と行ったのですが、すごく良かったです。店員さんも親切ですし、ケーキもコーヒーも美味しい!

 
 

お店の内装も可愛い!

テラス席から見える景気も素敵です。

ただ、日本と異なりウエイトレスがチップをもらう制度のカフェなので、長居できないのが問題なんです。

 

日本食の話かシャフハウゼンのカフェの話になってしまいましたが、日本食食べられて本当嬉しかったです。

 

明日はガウディ第二弾書きます!!

Day 38 -ガウディってどんな人? パート1-

こんにちは!

 

スペイン旅行中のブログでガウディのことをまた今度書くと言ったので、今日はガウディについて書きたいと思います。

 

私がガウディを知ったのは、高校の世界史で未完の教会サグラダファミリアがスペインにあるという話を聞いた時です。今から134年前の1882年に着工し、まだ完成していないなんて面白いし、完成したら絶対に観に行きたい!と思っていました。

 

実際に見るまで、ガウディのことは基本的な情報しか知りませんでした。

例えば、

・スペインの建築家

・サグラダファミリアを建築した人

・男の人

こんな感じの誰でも知っているような情報だけです(笑)

 

今回私はスペインでウォーキングツアーに参加しましたが、その中には私の知らなかった情報がたくさんあったので、そこで聞いた話と、私がそのあと調べたことをシェアしていきたいと思います。

 


ガウディ誕生

スペインのカタルーニャ地方南部に3人の男の子がいました。ある日3人は自分の夢について語り合いました。

一人は「外交官になる」

もう一人は「医者になる」

そしてもう一人は「建築家になる」

と言いました。この最後の一人がガウディです。

ガウディは1852年6月25日にカタルーニャ地方南部の町で生まれました。

建築家になると決めてから、生活費と学費のためにアルバイトをしながら学業に励みました。


大学卒業後の最初の仕事

彼の最初の仕事は1878年のレイアール広場の街灯作りでした。バルセロナ市からの依頼だった為、大変名誉ある仕事です。(ガウディの出世作とも呼ばれています)今でもこの街頭を見ることができます。

彼の作品の多くは、植物や自然現象(波や嵐など)を取り入れたデザインが多く見られます。

全体の写真撮り忘れました(笑)

この写真でも分かるように街頭にはカタルーニャの国旗である黄色と赤のストライプ、カタルーニャの守護聖人聖ジョルディの十字が入っています。バルセロナ市からの要望で入れたのかもしれませんが、ガウディはカタルーニャへの愛が強かったと言われています。

 

 


グエルとの出会い

同じ年の1872年にパリ万博博覧会で、ガウディが手がけた手袋入れが話題になりました。(これも植物をモチーフにした物だったようです)これがきっかけで若手実業家のグエルと出会いました。グエル聞いたことある名前ですよね?グエル公園の名前で馴染みがあると思います。のちのガウディの一番のパトロンになります。

 

もともとシューケースに一目惚れしたため、グエルからの依頼は家具などが主でした。しかし、ガウディの手がけたエル・カプリッチョを見てからは建築もガウディに依頼するようになりました。翌年1884年にはグエルにグエル別邸、1886年にはグエル邸を依頼されています。1900年にはバルセロナの観光名所になっているグエル公園を依頼しています。

今は公園と呼ばれていますが、元は新しい住宅地を作ることが目的でした。しかし買い手ははグエルとガウディの2人だけだったと言われています。当時は理解されませんでしたが、今こんな住宅地が売りに出されたら買い手殺到で大変なことになりそうですよね。

本当にタイルが素敵で、友人とお気に入りのタイルを探しながら歩きました。

 

このグエル公園ですが、弟子のジュゼップ・マリア・ジュジョールの助けが多かったと言われています。というのも、この弟子と一緒に仕事をするようになってからガウディの建物はカラフルになりました。グエル公園内のタイルもこの弟子に一任していたと言われている程です。タイルなどのあの目を引く色彩感覚は弟子のものだったと思うとまた違った見方ができます。

ガウディの建物が好きな人は、弟子のジュジョールの建物も好きだと思います。私は実際見た訳ではなく、写真でしか見たことがありませんが、次にバルセロナに行くことがあれば、彼の作品もぜひ見てみたいです。

 

続きはまた明日!

Day 37 -初めての川下り-

こんにちは!

昨日お知らせした通り今日はStein am RheinからSchaffhausenまで川下りをしました。

3時間半の道のりです。

 

通常は日中に始めて明るいうちに下り終わるか、途中でキャンプをして次に日にまた下るかです。

今回ボートを買うところから始まったので、川下りを始めたのは6時(笑)日が落ちるのが8時半頃なので、下り終わった頃は当然真っ暗です。

 

ただ、始まった時は明るく、途中から日が落ちてきてとても綺麗でした。

 

 

途中で川辺のレストランでウエディングパーティーをしている人たちがいたり、

 

キャンプをしている人がいたり、

 

ドイツの街を見ることができたり、(Stein am RheinからSchaffhausenに行く間にドイツを通ります)

 

ビール片手にゆっくりとした時間を過ごしました。

 

夜は貸切状態で、誰もいなく、星と岸でキャンプをしている人たちの炎の明かりでなんとも言えない雰囲気でした。

 

シャフハウゼンに着いた時、もちろんこんな遅い時間に川下りする人はいないので皆驚いていました(笑)

 

日中は人がたくさんいて楽しいと思いますが、夜は邪魔されることなくゆっくりできて良かったです。暗くなると寒くなるので、そこだけは注意です!笑

 

今度は土曜日の日中から川下りして、キャンプをして1晩泊まってみたいと思います。

 

Day 36 -夏ももうすぐ終わり-

こんにちは!

この1週間はスペインの旅行ブログを書くことに没頭していました。

初めてiMovieを使って動画を繋げてみたりして意外に楽しくてはまっています。(今更だけど笑)

友人が来ていた時にムービーをたくさん撮ったので、それを一つにできたらいいなーと作業を始めたところです。また来週も引きこもり決定です(笑)

 

また、スペインに行ったことで改めて世界史を学びたくなりました。高校の時に先生のモノマネばかりしてないでもっと真面目に世界史やっていれば良かった…。当時は覚えられなかったことも、こうやって旅行に行って自分で体験することによって簡単に覚えられちゃうから不思議です。

もし学生にアドバイスできる機会があるのなら、もし将来旅行したいのなら、英語と世界史(日本史も)はしっかり勉強したほうがいいよ!と言いたいです(笑)

 

この1週間スペイン旅行のブログに没頭していましたが、それだけではなく、ドイツの住む場所と語学学校が決まりました。

Freiburg(フライブルク)です。私の住んでいるシャフハウゼンから1時間半くらいで行けてしまう場所なので、何かあっても安心です。まだ訪れたことがないのですが、すごく綺麗な街とのことなので楽しみです。9月に一度訪れる機会があるかもしれないでの、その時にまたレポートします。

イングランド留学でホストファミリーの家に滞在してから、人生でもう一度ホストファミリーという形で留学をしたいと思っていたので、すごく楽しみです。

 

実は決まるまで色々とあって時間がかかってしまいました。何があったかは無事にドイツ入りできてからまとめて書きたいと思います。

 

8月ももうすぐ終わりで夏も終わりに近づいていますね。スイスは今週真夏日が続いているので、そんな感じはしませんが、ネイルや服のサイトを見ていても秋色で何だか寂しくもなります。寒いのは嫌いですが、秋は好きなので、楽しみです。ホットコーヒーとホットワインが美味しい季節になるのが嬉しいです!(秋のヨーロッパは初なので、それも楽しみです。)

 

今日は川下りをする予定なので、明日はそのことについて書きたいと思います。

 

Day 29 -スペイン旅行記 6日目 本日帰国します-

今日はスイスに帰国しますが(正確に言うと帰国ではないですが笑)、昨日のブログでは小さい街についてお伝えしたので、カディスの中心地についてお伝えしたいと思います。

 

カディスはマラガ空港から車で約3時間のところにある島です。

海沿いということもあり、シーフードがとても美味しいとのことで、TIPICO EL FARO Restauranteというレストランに行きました。

友人にオススメをオーダーしてもらいました。

スペインで生牡蠣を食べられると思っていませんでした。

 

マグロのたたきのようなものです。醤油をつけて、パンにのせて食べます。日本食思い出します。

 

これは魚の白身を擦っているものです。食べたあとにに写真撮り忘れに気づいたので、食べかけでごめんなさい。

味は日本のかまぼこに近く、マヨネーズらしきものをつけてパンにのせて食べます。友人と私は先ほどのマグロの醤油をつけてかまぼこみたいだねと喜んで食べました(笑)かまぼこより柔らかく、私はスペイン版かまぼこの方が好きでした。

 

そしてパエリア!

スペインでパエリアを食べられたのは今回だけでしたが、本場のパエリア美味しかったです!実はこの量で2人前だそうです。最初にこの形で持ってきて見せてくれ、そのあと人数分にお皿に分けて持ってきてくれます。

私たちはシーフードとミートのミックスをオーダーしたのですが、正解でした。どちらも一度に楽しむことができて最高でした。

ただ、日本人には少し濃いめの味付けかもしれません。

 

カディスは海沿いなのでもちろんビーチも最高です。

この時期は観光客が多く、ヨーロッパからの観光客で賑わっています。アジア人はほとんど見られませんでした。

 

 


朝は4時起きでした。

起きたら二人とも気持ちが悪い…

実は昨日の晩に美味しいシーフードがあるから、夜はシーフードパーティーだ!と言って張り切る友人が夕飯を買うお店に連れて行ってくれました。

美味しそう!とテンション上がり、友人が飼っている間に海に行った私達。何を買ったか知らずに家に帰って全て広げると揚げ物のみ…これが証拠写真です(笑)

 

二人とも胃もたれで朝気持ち悪かったのはここだけの話です(笑)

ただサメの肉を食べたのは初めてだったので良い経験になりました。

 

5時にカディスを出発し、3時間かけてマラガ空港へ。

 

 

 

今回チューリッヒに戻るのにブリュッセル空港(ベルギー)を経由して帰りました。

 

ベルギーということで、まずはベルギービールとワッフルを食べました。

空港で焼きたてのワッフルと、入れたてのビールを飲むことができるので、乗り継ぎ時間も有意義に過ごすことができます。

 

今回チューリッヒ、バルセロナ、マラガ、ベルギーの免税店を見てきましたが、一番ベルギーがお買い得でした。(物によりますが)

ベルギー経由お勧めです!

明日は友人が日本に帰ってしまうので、今日は2人で女子会をしたいと思います!

 

Day 28 -スペイン旅行記 5日目 カディスでのひと時-

こんにちは!

今日はスペイン最終日ですが、昨日モロッコの帰りに訪れた小さな街を紹介します。

 

 

スペインの南地方にはミハスを始め、白い街が多くあります。

昨日はモロッコの後にその中の1つの小さい街を訪れました。ベヘール・デ・ラ・フロンテーラという街です。行ったのが夜なので(+カメラも家に置いてきてしまったので)素敵な感じが伝わりにくく残念ですが…

何故かトイレが植木鉢として使われていました(笑)

 

 

この街のオススメはCalifaというレストランです。(ホテルもあるみたいです)

インターホンでドアを開けてもらい、そこから下に降りていくとレストランがあります。

外の席は予約で埋まってることが多いようなので、事前に予約しておくといいかもしれません。

私たちは10時頃に着いたので、レストランが閉まってしまうのでは?と心配していましたが、スペイン人の友人に聞くと、スペインではお客さんがいる限りレストランを閉めることがないようそうです。(田舎の地方だけなのかもしれませんが)10時の時点で席がいっぱいで30分程待てば空くとのことだったので他のお店で一杯飲みながら待ちました。

 

ちょうどフェスティバルをやっていて、スペインのコメディアンがパフォーマンスしていました。多くの人で埋め尽くされていて、大笑いしていました。私もスペイン語が分かったら面白かったのかもしれませんが、全く分かりませんでした笑

 

 

 

 

時間になりレストランに再び行くと席が用意されていました。11時を過ぎても多くの人で賑わっています。料理ですが、モロッコが近いということもあり、モロッコ料理も多くありました。

私は料理が好きなので、いつも新しい物を食べるようにしています。メニューにMoroccan noodleと書いてあり、食べたことがなかったのでオーダーしてみました。

見た目はこんな感じで、美味しそう!と期待して食べると、

甘い…

甘いなんて聞いてない…

ヌードルに、レーズン、ラム肉、シナモン、周りのデコレーションは粉砂糖とシナモン…してはいけない味がしました(笑)

せっかくなので食べたかったのですが、飲み込めないくらいで受け付けず、結局残してしまいました。せっかく良いレストランだったので残念でした。次行く機会があったら、絶対に他の物頼みます。Moroccan noodleには注意です!笑

ただ、ワインはすごく美味しかったです!

Barbadilloという白ワインが安くておいしかったです!スーパーでも購入することができ、3ユーロ程で買えてしまいます。

 

 

皆さんも是非小さくて可愛い街ベヘール・デ・ラ・フロンテーラを一度訪れてみてください!。